投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

四度目の延長

イメージ
スペイン政府は5月24日までの緊急事態延長を決め、中々終わりが見えない事態になっています。 ただ、徐々にではありますが規制は緩くなって来ていて、来週の11日から人の動きが多くなって行く様です。 クラスはネットで続ける事に変更はなさそうですし、授業再開は9月以降になるのは確実です。 今日、ホワイトボード用の黒板消し( って言うか、イレイサー?) が届きましたが、何とイギリスから送られて来ました。それで、ちょっと時間が掛かったのですね。

タブレット修理

イメージ
二ヶ月前にもらった中華タブレットが突然重体状態に、、、、 症状はバッテリーのへたりで、15%までしか充電できません。 今、スペインは緊急事態宣言下で、日本語のクラスもネットでやっていて、この中華タブレットを使っていたのですが、このへたり状態では使えません。 どうしようかなと色々考えていましたが、ネットでバッテリー交換の方法を見つけました 新しいバッテリーもアマゾンで売ってありますが、今回はダイソーで買った300円の携帯バッテリーを外して装着します。 上がタブレットで、下のがダイソーの交換するバッテリー。 オリジナルは5000mah ですが、ダイソーのは3000mah とやや小さめ。 いくら大きくても使えなければ意味がないですよね。 久し振りに半田ゴテを出して来ましたが、細かい作業に手が震えました。 それに目も良く見えないし、年を感じてしまいましたね~ でも交換は案外簡単でした。 新しいバッテリーの充電状況は上々で、今半分まで行っています。 これで復活です! 良かった~