シトロエンカレンダー9月
今月はSMです。
さて、8月の15日からサトコとC4で一泊旅行に行って来ました。
行ったのはカタルーニャ州のお隣、アラゴン州。
往復500キロの旅で、殆どが高速移動という事でインプレッションなどを少々。
高速移動と言っても有料の高速道路ではなく一般道で、速度規制は時速100キロです。
所要時間は片道3時間ほどです。
C4の直進安定性はさすがシトロエン!素晴らしいものがありました。
前車であるクサラと比べるとサスは柔らか目で、荒れている路面では多少跳ねる
事もありましたね。
今回乗った道路は国道2号線と呼ばれる無料高速なので、トラックなどが多く利用し、
道路状況が厳しい箇所も多々あります。
継ぎ接ぎが多くて、、、
基本的に時速100キロ制限なんですが、120キロ制限区間もあって、
有料高速に乗る理由が見つかりません。
我がC4はエンジンが1400ccで95㏋と、前車クサラの1600ccで110㏋よりは大人しくなっ
ているせいか最近飛ばさなくなりました〜
着座位置もクサラより高いですし、4ドアだし、、、笑
前車はクーペだったので、そそられる感じで飛ばしていましたね、今思うと。
今回C4にしたのは、サトコが孫用にと希望したもので、スペインでは義務になっている
チャイルドシートの装着を考えての事でした。
個人的には2ドアが好きで、初代C4のクーペなども見たりしていましたが、却下(笑)
しかしこのC4、クサラ同様シートの出来が素晴らしい事!
全然、疲れませんでした。
それはサトコも同じ意見でした。
初めてのデジタル・メーターにもすっかり慣れましたが、燃料計の中にある
走行可能距離の数字が運転次第で大きく変化するのに戸惑いました。
エコ運転するとガンガン伸びるんですが、アクセルを踏み込むと、、、汗
そういう事で、小旅行も無事終わり、帰宅しました。
この後ろ姿、何とも言えませんね〜
さて、8月の15日からサトコとC4で一泊旅行に行って来ました。
行ったのはカタルーニャ州のお隣、アラゴン州。
往復500キロの旅で、殆どが高速移動という事でインプレッションなどを少々。
高速移動と言っても有料の高速道路ではなく一般道で、速度規制は時速100キロです。
所要時間は片道3時間ほどです。
C4の直進安定性はさすがシトロエン!素晴らしいものがありました。
前車であるクサラと比べるとサスは柔らか目で、荒れている路面では多少跳ねる
事もありましたね。
今回乗った道路は国道2号線と呼ばれる無料高速なので、トラックなどが多く利用し、
道路状況が厳しい箇所も多々あります。
継ぎ接ぎが多くて、、、
基本的に時速100キロ制限なんですが、120キロ制限区間もあって、
有料高速に乗る理由が見つかりません。
我がC4はエンジンが1400ccで95㏋と、前車クサラの1600ccで110㏋よりは大人しくなっ
ているせいか最近飛ばさなくなりました〜
着座位置もクサラより高いですし、4ドアだし、、、笑
前車はクーペだったので、そそられる感じで飛ばしていましたね、今思うと。
今回C4にしたのは、サトコが孫用にと希望したもので、スペインでは義務になっている
チャイルドシートの装着を考えての事でした。
個人的には2ドアが好きで、初代C4のクーペなども見たりしていましたが、却下(笑)
しかしこのC4、クサラ同様シートの出来が素晴らしい事!
全然、疲れませんでした。
それはサトコも同じ意見でした。
初めてのデジタル・メーターにもすっかり慣れましたが、燃料計の中にある
走行可能距離の数字が運転次第で大きく変化するのに戸惑いました。
エコ運転するとガンガン伸びるんですが、アクセルを踏み込むと、、、汗
そういう事で、小旅行も無事終わり、帰宅しました。
コメント
コメントを投稿