おとといの事、愛車(シトロエンC4)で出かける為、路駐していた川沿いの道路へ 行くと、車がない... あれ? おかしいな... ここで記憶を遡る... 三日前に確かここに駐車していたはず... たまに記憶違いもあるから、近くを捜してみる事にした。 しかし、どこにもない。 あ~これは盗まれたって事か~? 30年前にシトロエンアミ8が盗まれた事があるので、これで二度目... 警察に行って、保険会社に連絡して... 面倒くさいが、仕方ない。 この間、盗難保険いくら出る? 出たら次の車種は何にする? など考えて ネットを見ていたが、安い車は走行距離が多くて駄目という いつもの結論に達していた。はは まず自転車で警察へ行き、対応に当たった若い警察官に車両盗難の事情を説明する。 車種と盗難場所の説明から、他の警察官が窓越しに警察署の駐車場を見ている。 ちょっと待って下さい、という事で待つ事に。 若い警察官が車のナンバーが書かれた書類を持って来たので驚いた。 ナンバーは言ってなかったのでどうして知ってるのか聞いたら、 レッカー移動されて駐車場に保管されていたと言う事だった。 駐車違反の場所に停めていなかったが... 警察の説明によると、道路に横断歩道の白線やセンターラインなどを引く作業の 邪魔になるからとの話であった。 この作業は我が家の前でもやっていたので知ってはいたが、駐車した場所は 作業の連絡板が設置してなくて全然知らなかったのだ。 普通なら駐車違反で罰金とレッカー移動の料金を請求される所なのだが、 今回は警察の不手際という事で請求なしだった。 あ~良かった~ 車も見つかったし、請求もなしで。 しかし、心臓に悪いぞ! もう若くないから(笑) 愛車は後2年車検があるので、大事に乗りますよ~ こういうやつ