投稿

「人シリーズ2022」63 暑中お見舞い

イメージ
  題名: 「人2022」    Título: persona 202        制作年:2022年       Año: 2022             サイズ:29x17cm         Tamaño:29x17cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 夏本番そして立秋 暑中お見舞い申し上げます。 ここスペインも暑い日が続いています。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 日本では梅雨が明けたと思ったら、まさかの梅雨前線停滞で 各地に大雨。 鹿児島が大変な事になっていますが、皆様の所は大丈夫でしょうか。 予報では九州北部でも大雨の恐れがあるそうで、心配ですね。 空梅雨だったので、農家には恵みの雨でしょう。 私が住むバルセロナ郊外の町でも先月、大雨でダムが貯水量を超え 下流に大量の水が流れ床上浸水を起こしています。 我が家は被害無しでした。 スペインでは建物の地下に駐車場を作るのが一般的なんですが、 洪水では車が浸水してしまう事が多く発生し、去年の10月にバレンシアで起きた 大洪水では路上駐車を含む10万台もの車両が廃棄処分になり、 死者も200人以上出ています。 洪水後の片づけを行っている映像が大変そうで、 私も43年前に起きた長崎大水害を経験していますので 思い出しました。 今、スペインでは山火事が多く発生していて、必死の消火活動が行われています。 暦の上では立秋だそうですが、まだまだ暑い日が続きそうですね。 ご自愛下さい。

「人シリーズ2025」4 大東流合気柔術

イメージ
  題名: 「人2025」    Título: persona 2025        制作年:2025年       Año: 2025             サイズ:21x14cm         Tamaño:21x14cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 大東流合気柔術 先月の中旬、隣町のビラフランカで大東流合気柔術の特別稽古が あったので、参加してきた。 大東流合気柔術は合気道の源流と言われる武道で、合気道開祖である 植芝盛平先生が20年も稽古をされた武道である。 以前から興味があって、いつかはやってみたいと思っていたのが実現した。 場所はいつも居合道の稽古をしている道場で、フランスやイギリスからも 参加者があった。 稽古は5日間あったのだが、都合で最終日の日曜日に午前午後と計 6時間の稽古に参加した。 欧州に熱波が来ていた時期で、道場は蒸し風呂状態。 この爺も汗ダラダラで稽古した。 師範三名は大阪の宝塚から来ていて、参加者唯一の日本人である私からあれこれ 質問攻めにあっていた。笑 稽古内容は合気道の源流だけあって基本的な技は同じなのだが、 気の使い方が鋭い。 丹田から気を極限まで引き出し、それによって相手を制する。 合気道ではいつもそうやっているのだが、大東流では これがなかなか難しかった。 最後はどうにか様になっていたようで、師範から「大阪で3年も修行したら いい線行くんじゃない?」と言われて嬉しかった。 この日は染川道場門下生のハビエルも一緒に行って稽古したが、午後の稽古はフラフラ状態。老体酷使で翌日は筋肉痛になった。笑 しかし、いい稽古だった。 これは大東流合気柔術の写真では...

「人シリーズ2022」62 南フランス滞在記 (2) ゴッホ編

イメージ
  題名: 「人2022」    Título: persona 202        制作年:2022年       Año: 2022             サイズ:29x17cm         Tamaño:29x17cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 南フランス滞在記  (2) セザンヌの次はゴッホです。 日本大好きなゴッホはセザンヌの エクサン プロヴァンスから西へ80キロ 程行った所にあるアルル(Arles)と言う町に15か月住んで制作に励んだ。 画家のコミュニティを作ろうとしましたが、やって来たのはゴーギャンだけで その関係も2か月で破綻した。 と、簡単な説明はここまでで、詳しくはGoogleでどうぞ。 最初に行ったのはゴッホ財団会館 所蔵品は二点だけで、今はほかの画家の展覧会をやっていた。 北斎の版画も所蔵している。 次はゴッホが描いたカフェ 観光客でごった返していました。 ここはゴッホが入院していた元精神病院で、 今はゴッホの庭として無料開放されています。 ゴッホの肖像彫刻 最後に行ったのはゴッホ跳ね橋 モデルとなったラングロワ橋は アルル の中心部から南西約3キロほどの運河に実際に架かっていたものだが、 1930年 に コンクリート 橋にかけ替えられたため現存しない。跳ね橋は別の場所に再現され、「ファン・ゴッホ橋」と名付けられたが、運河の堤などの風景が異なるために、作品の雰囲気が再現されているわけではない。(Googleより引用) 最終日にはエクサンプロヴァンスの南にあるマルセイユを訪問しました。 マルセイユはフランス南部の港湾都市で、紀元前 6 世紀頃にギリシ...

「人シリーズ2025」3 南フランス滞在記 (1)  セザンヌ編

イメージ
  題名: 「人2025」    Título: persona 2025        制作年:2025年       Año: 2025             サイズ:15x10cm         Tamaño:15x10cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 南フランス滞在記 一週間ほど南フランスに行って来ました。 目的はフランスの画家セザンヌの痕跡を巡るというもので、 主にセザンヌのアトリエと彼が描き続けた サント・ヴィクトワール山 を見に行くというものです。 今でこそ抽象絵画を描いていますが、15歳で油絵を始めた頃は 印象派的な絵を描いていました。 それから徐々にキュビズムや半具象をやり、最後に辿り着いたのが 抽象絵画という事です。 現在68歳なので53年も掛かりましたね。 そういう意味ではセザンヌは私の師匠(勝手に)でもあるのです。 最初に訪問したのは サント・ヴィクトワール山 聖地でのセルフィ。 この山を何と80枚以上も描いたというのが凄い。 セザンヌがこの場所で制作をしていたのかと思うと感慨深い物がありますね。 37年前にスペインに来たのも、スペインの画家達が制作した同じ場所で 同じ空気を吸って制作してみたいと思ったのが動機でした。 人物なしで絵画風に... これはセザンヌのアトリエから描いたものと思われます。 視点が高いのと、アトリエには松があるのでそれも一緒に描いていますね。 次はアトリエ これがアトリエの事務所の入り口です。 アトリエへの小道 アトリエの窓 アトリエ正面 以下は内部 最後にセルフィそして感想を一言。 ここは美術館じゃなくてアトリエという事で、 セザンヌの絵(...

人シリーズ2022 新作紹介61 居合道稽古

イメージ
  題名: 「人2022」    Título: persona 202        制作年:2022年       Año: 2022             サイズ:29x17cm         Tamaño:29x17cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 居合道稽古 六月の居合道稽古に行って来ました。 汗ダラダラで、もう夏の陽気になっているスペインです。 2025年も半分が過ぎようとしています。 日本は梅雨の時期で、大雨の予報も出ているようですね。 お気をつけ下さい。 来週はこの居合道道場で大東流合気柔術の特別稽古があるそうで、 行ってみようかなと考えています。 他にも空手や日本体術の稽古もあって、大東流合気柔術は 日本から師範が来られるそうです。 大東流合気柔術は合気道の元となった武道で、 以前から興味があったのですが稽古する機会がなかったのです。

人シリーズ2025 古希

イメージ
  題名: 「人2025古希」    Título: persona 2025        制作年:2025年       Año: 2025             サイズ:50x17cm         Tamaño:50x17cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel これは友人のミゲールが70歳になった記念にプレゼントしたもの。 古希の色は紫だそうで、その色をメインにした。 私もあと2年で古希。 早いものだねー もう立派な爺です。(笑) 玄関の作品変更 これはちょっと神聖な場所

「人シリーズ2025」2  大停電!

イメージ
題名: 「人2025」    Título: persona 2025        制作年:2025年       Año: 2025             サイズ:17x17cm         Tamaño:17x17cm                コラージュ、アクリル絵の具の混合技法                       Técnica mixta y colaje con pintura acrilica sobre papel 大停電 ! 日本からスペインに帰国(?)後、通常生活に戻って一月ほど経った4月30日の昼、 突然停電発生。 普通、ここスペインでは大雨とか強風などの後で停電が起きるのは 珍しくないので、今回もそうかな~と思っていた。 だが、しかし4~5時間経過しても一向に回復しない。 あれ~?と思っていたら隣人からスペイン、ポルトガル、フランス などでも起きているそうだという話。 長時間の停電で一番困るのは冷凍食品だ。 テロの可能性も含めて対処する必要があると考えて、 アトリエにあるブタンガスで動く冷蔵庫に主に肉類を移す事にした。 アトリエには電気が来ていないので、その為に購入したのが こんな時に活躍するとは想定外だ。 一度、アトリエに行ってガスを着けて、冷えるのを待つ。 それから家に戻り食品を持って再びアトリエに行く。 これで完了。 電気がないと電話やインターネットも使えないので、 外からの情報は遮断状態。 何が起きたのかも分からない。 我が家の台所はガスなので晩御飯は作れる。 最近は電気で料理をする家庭も増えているが、 我が家はクラシックなのが幸いした。 台所は蝋燭とスマホの光でなんとかなった。 寝る前にシャワーを浴びるのが日課なので、鍋にお湯を沸かして行水。 こどもの頃、我が家にはお風呂がなかったのを思い出す。 多分、多くのスペイン人はこんな時シャワーなど浴...